[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パンチを一発も当てないでKOしました。
久しぶりにジャックハンマーを作り直してみたのですが、フリースタイルで綺麗に戦うジャックに違和感を感じたのでヘッドバットを使う反則上等な仕様にしました。(ホントは噛み付きたいんだけどね)
試合でヘッドバットのみで相手を倒してみると、当てたパンチの数が0になってて驚きました。とりあえずトレーナーには「見事に自分のペースで試合を運びおったの。8回戦であれができればたいしたもんじゃわい。」と言われたので問題なし?
ちなみにヘッドバットの威力は首の筋力に関係してるのかな?自分もダメージ貰うのかな?こういう謎なパラメータって自分は結構好きなんだけど、このゲームは謎が多すぎな気もしますね。
育成の難易度って簡単すぎても駄目だけど難しすぎたり制約がありすぎると、かえってゲームの自由度を下げてしまうので設定が難しいですね。すぐにキャラクターを作れるキャラ作成と時間をかけて育成するキャラ作成との差別化も工夫しないといけないですね。
たまに「はじめの一歩2 VICTORIOUS ROAD」をやってます。
ファイトナイトに比べるとパンチの当たった時の音が軽い感じもしますが、構え・スペシャルブローなどやれることが多いことやボクサーズロードのやり込める要素があって面白いですね。同じボクシングゲームでもいろいろやってみると「そのゲームで何を重視してるか?」とか勉強になりますね。
ボクサーズロードの食事で牛乳でカルシウムが摂れるらしいですが、体をやわらかくするのに「酢」が良いのではないかと思い「もずく」を1日一回食わせてみてます。実際、酢で体が柔らかくなるのかな?スローバトルがなかなか長くならないので「コーヒー」でカフェインを摂ってみてます。
あと、上腕(肩)の筋肉がなかなかつかないのが悩みですが、スクーターと鉄アレイとベンチを入れ替えながら上腕鍛えてます。パンチの引きが早くなるようなので大事だね。
やっぱりこのゲームは一歩たちがいる時代のフェザーでやるのが楽しいですね。
イカンイカン楽しんでばかりではなく勉強しなくては。
ライガーさん、それサウザーの台詞だよ~。
久しぶりの更新でスイマセン。書く内容がネタ切れしてきた事と、なかなか制作の方で新しい要素が見せられないので更新が滞ってしまいました。
最近は、今まで出てきた細かい問題を解決したり、モーションの研究やCGの技術の向上などをやってます。手を前に出して懐を深く構えたり、手を下げたりとか、いろいろ自由に動けるようにしたいですね。もちろん手を下げれば上段ガードの対応は遅れるような感じで、リアルな攻防ができるようにしたいです。
ボクシングの左手を絡ませることで体を入れ替えて相手にコーナーを背負わせる動きや、キックボクシングの首相撲のような部分から、組み技・寝技の攻防をゲームのシステムに再現する手がかりを探ろうと考えてます。シュートボクセアカデミーではムエタイの首相撲の技術を寝技に応用しているそうですが、ゲーム開発でも同じような観点からやってみようと思います。
参考資料として「ホーリーランド」と「真島クンすっとばす!!」を集め始めました。「ホーリーランド」は格闘技の技術に関する細かい説明が格闘技の入門書よりも踏み込んでるくらいあって勉強になりますね。「真島クンすっとばす!!」は鉄菱を使った攻撃が古流って感じで良い味出してます。
攻撃してきた腕に攻撃したりとか実際に使えるのかな?寝技の時に鉄菱や指を肋骨の間に捻り込んだりされたらキツイ気がするけどどうだろう?昔パンクラスの山田学と言う選手がこういう技術を取り入れていたみたいだけど・・・。ちなみに少林寺拳法ではこういう技術がかなり発展していると言われてます。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
格闘技とゲームが凄く好きで格闘技ゲームも随分やったのですが、なかなか納得のいくものがなく、同じような不満を持っている人がたくさんいることを某掲示板で知りました。
自分はゲーム制作に少なからず携わっている身なので同じ不満を持つ人のため、そして自分も楽しむために開発をスタートしました。
開発は大きな費用と長い期間がかかると思われますが頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
完成したソフトは販売する予定です。フリーソフトではありませんので誤解の無いように。
ある程度の段階まで開発が進んだら体験版を出すつもりです。(体験版はもちろん無料です)