[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はUFCのエディットキャラの紹介をしたいと思います。
初代UFC(DC)は、立ち関節がやりたくてピットファイティングを選択してました。なかなか決まらないんだけど、それゆえ決まった時は爽快でした。寝技に持っていかれたら終わりなキャラでしたね。
UFC2は、ちょうどその頃に古武道系に興味を持ち出していたせいか忍術とかプロレスを組み合わせてましたね。プロレスの技にある相手がRIVAL STUNの時に使えるチョークスイングスローを渋川剛鬼の喉輪落としに脳内変換して遊んでましたね。今考えるとニンジャレスラーって感じでなんとも色物キャラですね。
UFC2004では1年目忍術、2年目プロレス、3年目MMAを選んでましたね。忍術のパーリングが好きなんですよね~。少しでも動いていると発動しなかったりキックをくらうのは痛いのですが、不意に来たパンチをパーリングしたりすると護身完成してる感じが凄く良い。
2年目のプロレスはバックマウント下からの脱出と、古流柔術の当身のようなバックステップからの膝への蹴りやパーリング・キャッチ不能のショルダータックルを習得。
3年目のMMAはグラップリングアッパーを習得して打撃技と組み技の際(きわ)の部分を攻めるような戦い方を目指してましたね。打撃系も組み技系も嫌な技術の間を突くという感じは総合格闘技独特の技術ではないかと思いますね、近代格闘技では。
相手の状態を崩しながら打撃を当てるというのはダン・ヘンダーソンに似てるかな。打撃を十分に考慮した組技系といった選手。
皆さんはエディットでどんな選手を作りましたか?UFC以外でも構わないので、良かったら教えてください~^^
・ゲーム内の相撲キャラのパーツで大刀光
・エヴァン・タナーの顔パーツで、ブスタマンチ
・ゲーム内のパーツでヒクソン
・ゲーム内のU系レガース装着選手を使い、小川直也を作成
>UFC2
・ジェラルド・ゴルドー
・昔、アントニオ猪木のプロレスの格闘技戦に登場したモンスターマン
・K-1に参戦したカンフーの使い手、ブルースドラゴンジョー
プロ空手、マーシャルアーツやカンフーが総合格闘技をやったらどうなるだろう?と思いながら試行錯誤して作ったことがありました。
個人的にカンフー系で強い選手とか出てきて欲しいんですよね~。レイ・セフォーはもともとカンフーでしたっけ?
総合とかK-1とか競技として確立されていくとスタイルがどんどん完成されて固定化してしまうので新しい動きとか見たいですよね。もちろん完成されたスタイルがあってこそですが。
ちょっと風邪引いてしまって返事遅れてしまいましたスイマセン。
どちらも、架空のキャラでいろんな格闘技の達人を作ってました。その方が思い切ったキャラが出来ますしね。
実在のキャラだと、こんな技使わないしな~とか余計な事思っちゃうんですよね。
板違いなら削除してください<(_ _)>
プロレスゲームってエディット充実してますよねー。自分はキンコロとDCの全日本ジャイアントグラム2000をよくやりましたよ。達人という設定だと無理な技を使っても、達人だから出来るんだ!って感じで色々出来るんですよね~、自分もそういうの好きです^^マンガや他のゲームの技を再現するのとか楽しいですよね!
すいませんエキプロは持ってないのでなんとも言えません、持ってる人いたら教えてください、よろしくお願いします。
UFCのゲームはあんまり見た目を変えられないのが難点ですがスタイルを組み合わせたりして技を選んでエディットは可能ですね。
やはり一番新しい「UFC2004」が良いと思います。もし良ければ↓で買って貰えると制作資金捻出になりますので御検討くださいませ。
http://kakutougi.yamagomori.com/page014.html
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
格闘技とゲームが凄く好きで格闘技ゲームも随分やったのですが、なかなか納得のいくものがなく、同じような不満を持っている人がたくさんいることを某掲示板で知りました。
自分はゲーム制作に少なからず携わっている身なので同じ不満を持つ人のため、そして自分も楽しむために開発をスタートしました。
開発は大きな費用と長い期間がかかると思われますが頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
完成したソフトは販売する予定です。フリーソフトではありませんので誤解の無いように。
ある程度の段階まで開発が進んだら体験版を出すつもりです。(体験版はもちろん無料です)